
- 2020/11/12
- 上野恩賜公園内の園路(噴水広場~袴腰広場北側)で浮世絵行燈を点灯します
上野恩賜公園内の園路(噴水広場~袴腰広場北側)で浮世絵行燈を点灯します
日本で初めての公園である上野恩賜公園は、江戸時代から景勝豊かな自然に人々が集い、
明治時代には内国勧業博覧会など近代化の拠点としても華やかでした。
往時の賑わいは、江戸や明治の浮世絵師に数多く描かれています。
平成19年より開始した『うえの華灯路 浮世絵行燈』は、江戸東京博物館、東京藝術大学にご協力をいただき、
歌川広重の名作「名所江戸百景」の行燈や高さ1メートルを超える大型行燈を設置するなど充実を図ってきました。
また、平成30年からは、上野東照宮を始め上野恩賜公園内の各施設とも協力し、実施しています。
今年も多くの方々に、上野恩賜公園へ足をお運びいただき、江戸の風情を堪能していただければ幸いです。
開催期間
令和2年10月24日(土曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
点灯時間
午後5時~午後9時
設置場所
上野恩賜公園内園路(噴水広場~袴腰広場北側)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い
浮世絵行燈のご観覧にあたりましては、以下の点にご留意いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
○人との接触を避けるため、人と人との間隔を最低1m(できるだけ2m)開けていただきますようお願いします。
○マスク着用など咳エチケットにご配慮いただきますようお願いします。
○大きな声での会話等をさけていただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、設置期間等を変更する場合がございます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
※サービスルームのご予約は、お電話にてお願いします。 TEL 03-3871-5568